八幡屋礒五郎

八幡屋礒五郎

八幡屋礒五郎

八幡屋礒五郎

八幡屋礒五郎

八幡屋礒五郎

八幡屋礒五郎

善光寺の境内で1736年(元文元年)から七味唐辛子を販売をする七味唐辛子メーカー。現在では、長野の定番土産として多くの人に親しまれています。東京・浅草寺のやげん堀、京都・清水寺の七味家と並び、日本三大七味唐辛子の一つ。


八幡屋礒五郎のクラフトマンシップとは?

「信州の香りを守るために、挑戦し続けること」

約280年前、初代室賀勘右衛門が、七味唐辛子を善光寺の堂庭(境内)で売り出したのが、八幡屋礒五郎の始まり。
創業当時、長野市北部にあった鬼無里村(きさなむら)周辺の西山地方は、元々麻の産地として知られていました。さらにこの場所は七味に必要な陳皮以外の原料の栽培に適した土地。遠方から大量の原料を調達することが難しいこの時代に、近隣の地域で原料を調達することができたのです。
そのようにして、山国信州ならではの独特な風味を持った八幡屋礒五郎の七味唐からしが作り出されていきました。

現在も原料の一部は自社農場「八幡屋ファーム」や周辺地域での契約栽培で調達しています。七味用の唐辛子も、長野県での栽培に適した品種を信州大学と共同で開発。できる限り長野県産の原料を使用することで「信州の七味唐辛子」としての魅力を磨く企業努力を怠りません。

信州の地で、信州だからこそ生み出せる七味の香りを守るために。
八幡屋礒五郎の誇りをかけた挑戦は、これからも続いていきます。

ブランドを代表するギア

七味唐からし

辛味を出すための「唐辛子」、辛味と香りを併せ持つ「山椒」「生姜」、 そして風味と香りの「麻種」「胡麻」「陳皮」「紫蘇」の7つを調合して作られる、八幡屋礒五郎の七味。辛味と香りの調和のとれた独特の味わいが特徴の定番の商品だ。