いろは堂

いろは堂

いろは堂

いろは堂

いろは堂

いろは堂

いろは堂

信州の老舗おやき屋〈いろは堂〉のルーツは、1925年に長野県小川村で創業した和菓子屋。その後、鬼無里村(きなさむら)へ移転し、おやきの販売を始めたのは昭和40年頃だと言います。長野県の家庭料理であったおやきの魅力をあらためて見つめ、多くの方に味わっていただきたいという想いから、現在はおやき専門店として信州の郷土食文化を全国・世界へと発信しています。


いろは堂のクラフトマンシップとは?

「よりよいものを追求しつづける」

小麦粉とそば粉の生地に、四季折々の野菜やきのこなどの具材をたっぷりと包み焼き上げたおやき。
こんがり、ふっくらとした食感が癖になる、長野県の郷土料理です。

そんなおやきを長野県鬼無里という地で60年以上作り続けているのが〈いろは堂〉。

鬼無里は本州一と言われる水芭蕉の群生地で、全国からたくさんの観光客が訪れるようになったことをきっかけに、「信州のおやきを知ってほしい」という想いでおやき作りをスタートしました。

創業100年を迎える今も、毎朝職人たちの手によって生地から手作りされている〈いろは堂〉のおやき。
「こだわりの製法で、こだわりの食材を使い、心を込めて作られたものの美味しさは倍になる」。
その信念をもとに、常により良いものを目指し、おいしさの探究が続けられています。

この商品を食べて笑顔になってくれる方は、誰だろうを想像しながら開発を繰り返しています。

ブランドを代表するギア

おやき

いろは堂〉のおやきのおいしさの秘訣は、小麦粉にそば粉を混ぜて作る秘伝の生地と、「揚げ焼き」という工程にある。粉と水を混ぜた状態で休ませ、発酵させた生地は、小麦粉の香ばしい香りを引き立たせる。一度高温で揚げた後に焼きを入れる「揚げ焼き」は、外はカリッ、中はモチっという独特の食感を生み出し、冷めてもおいしいおやきが出来上がる。