UJMT.
山好きが高じて長野に移住した夫婦が作る登山ギア。アウトドアシーンだけでなく、普段の生活でも使用できるデザインのUL(ウルトラライト)に特化した商品を展開しています。素材としてDCF(通称キューベンファイバー)と呼ばれる軽量で高機能な極薄フィルムなどを使用。DCFを使用した商品の圧倒的な種類の豊富さと普段使いできるデザインが強みです。

UJMT.のクラフトマンシップとは?
「シンプルに、無駄を削ぎ落とした機能美を」
UJMT.の商品は、とにかくシンプルに作られています。
汎用性を持たせるためにパーツを増やすことは、縫製箇所や使用する生地が増えてしまい、重量が増すことにつながってしまうから。
さらに複雑に作られた商品は、万が一壊れた場合、自身での修理が難しくなるからだそうです。
UJMT.のクラフトマンである氏家洋一氏は、彼らのアイテムについて「日々背負っている重荷を少しでも軽くして登山や大自然に向かい、少しでも長く・早く・遠くまで歩くためのギアにしたい」と考えています。
そのために圧倒的な軽さと機能性を追求し続けているのです。
そしてもう一つ重要なのは、持つだけで思わず気持ちが高鳴るような商品としての魅力。
見た目から心が踊るアイテムは、アウトドアシーンだけではなく普段の生活にもフィットします。
身軽でタフな“相棒”のようなアイテムたち。
彼らはきっと、持つ人の足取りを軽くしてくれるはずです。





ブランドを代表するギア

ULドライショッパーDCF
一般的なロールトップタイプのドライバッグから、バックル部分を排除した全く新しいドライバック。バックパック内の整理だけではなく普段使いもしやすいデザインだ。生地には圧倒的な軽さと防水性を持つDCFが使用されている。